メニュー

気管支喘息について

気管支喘息(きかんしぜんそく)は慢性的に気道の粘膜に炎症をおこし、気道が敏感になって発作的に気道が狭くなることを繰り返す病気です。。咳や痰が出て、ゼーゼー、ヒューヒューという音を伴って息苦しくなります(喘息発作)。夜間や早朝に出やすいのが特徴です。

日本では子供の8~14%、大人では9~10%が喘息です。

ぜんそくの原因は様々ですが、多くは気管支にアレルギー反応が起きて発症します。チリダニやハウスダスト、ペットのフケ、カビなどのアレルギーによることが多く、運動や薬剤が原因となって発症することもありますが、その原因物質が特定できないこともあります。

診断について

診断は呼吸機能検査、一酸化窒素濃度などを測定します。呼吸機能検査で気道の空気の流れが悪くなっていないかどうか調べます。気管支拡張薬を吸ったあとにその流れが改善すれば喘息の可能性が高いです。

治療について

治療については、吸入ステロイド薬や気管支拡張薬の吸入が中心となります。気管支の炎症を主に吸入ステロイド薬をつかってコントロールしていくことが一般的です。また、症状によっては、点滴をすることで炎症をおさえます。症状が改善しない場合は入院をして治療することもあります。

ぜんそくは、お子様の代表的な呼吸器疾患(小児喘息)としても知られていますが、成人になって発症することもあります。気管支喘息の症状が疑われる場合は、ぜひ当院にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME